ゲーム | Outlast 2 DEMO

開発元:RedBarrels
発売元:RedBarrels
リリース日:2017年予定
みんな大好きOUTLASTの続編、OUTLAST2のデモが先日10/4にリリースされていましたので早速プレイしてみました。

↓↓以下ネタバレが含まれている場合がありますのでご注意ください。↓↓
今回のデモ版は日本語対応していなかったのでオープニングで何が起きてるのかさっぱりでしたが、どうやらヘリか何かで移動中に墜落して、はぐれてしまった妻のリンを探すうちに怪しげな村へ迷い込む、といった話の流れのようです。

冒頭、落ちたメガネを拾ってはめなおすという演出がありますが、なんかこれ怪しいですよね。前作でカメラを落として暗闇を歩けなくなるとかいう展開がありましたが、今作ではメガネを落として視界がぼやけたまま進まなきゃいけなくなるような展開があるのかも。あんまり行動制限されるの好きじゃなんだけどな。

序盤の怪しげな村の雰囲気は以前からトレイラーでも観ていましたが、ほんとに不気味でいい雰囲気。そんな中を自分の意志でテクテクできるのはやっぱりサイコーですね。まぁただ、井戸のあたりの場面までは大体観てしまっていたので、ロケーションに新鮮さを感じることができなかったのは残念でしたが。
ちなみに井戸から先は未体験ゾーンだったんですが、ここからちょっと首をかしげたくなるようなおかしな方向へ。井戸から出てきた触手のようなものに井戸の中へ引きずり込まれ、なにやら暗くて狭い場所をモジモジ進んでゆくと、場面はガラリと変わって学校のような場所へたどり着きました。なんかこの時点でイヤぁな予感がしてきましたよ。
そのまま学校の中を進んでいくと、天井に黒いモヤモヤした穴が開いていて、そこから変な触手と女性?の死体のようなものがぶら下がっていたり、廊下に並んだ無数のロッカーの扉がいきなりバタンバタンしだしたり、今回も前作のような人間怖い系(終盤は違いますが)かと期待してましたが、結局モンスター系なのか、心霊(悪魔)系なのか、なんかいろんな要素がごちゃ混ぜに出てきちゃって、先行きがちょっと不安になってきました。
あ、そういえば、学校の廊下でワールライダー的なものも出てきたりしましたが、このあたりの設定も再登場するんでしょうかね?

学校のあとは再び序盤の村(なのかな?)に戻って、今度は村人数人とトウモロコシ畑でキャッキャウフフの追いかけっこ。ここ自分2~3回死んで何度かリトライする羽目になりましたが、やっぱり今作もこういうTrial&Errorのプレイをしなきゃいけないんですね。雰囲気が薄まっちゃうから苦手なんだよなぁ。まぁゲームなんだから仕方ないんだけどさ。
ラストはどどんとラスボス?が登場して鶴嘴と斧を合わせたような武器で急所をズドンと一撃、横なぎの一閃を喰らう瞬間にGAMEOVER。んー、なかなかのインパクト。

やっぱり安定のOUTLAST品質といったところで、大変楽しませてもらいましたが、ホラー要素という点では少々不安が残りました。まぁ今回は体験版なので、サービスでいろんな要素を詰め込んじゃっただけ、という可能性もありますし、実際どういう方向性の内容になるのか、本編の続報をおとなしく待つこととしましょう。
個人的には前作のあの狭くて汚くて陰鬱で不快感しか感じないような舞台設定がとても好きだったので、今作も変にオシャレホラー感を取り入れるようなことはしないで、前作のように不快感全開で突っ走てくれたら嬉しいなぁ。