児童文学 | 水の国を見た少年

原題:Sees Behind Trees
著者:マイケル・ドリス
発行:1996年
生まれつき視力の弱いクルミ(Walnut)は、どれだけ練習をしても弓矢を的に当てることができないでいた。そんなクルミに、母親は弓矢を置かせ、“目”ではなく“耳”で見ることを教えた。試験をパスし、木陰を見る(Sees behind trees)という大人としての名を与えられ、その優れた聴力と推察力により村中から一目置かれるようになった少年は、村の長老である灰色の火(Gray fire)に見初められ、共に「水の国」を求めて旅に出ることとなる…。
続きを読む

ゲーム | Outlast2(アウトラスト2)

開発元:Red Barrels
発売元:Red Barrels
リリース日:2017年4月25日
みんな大好き名作ホラーゲーム「Outlast」の続編。アリゾナ州の郊外でひとりの妊婦があり得ない状況で殺されるという不可解な殺人事件が発生した。フリーのジャーナリストであるリンと、その夫であり助手でもあるブレイクはその事件の調査を進めていたが、乗っていたヘリコプターが突如謎の光に包まれ墜落してしまう。目を覚ましたブレイクは、リンの姿を探し彷徨ううち、不気味な空気の漂うさびれた村へ足を踏み入れていた…。 続きを読む

映画 | たかが世界の終わり

原題:Juste la fin du monde (英:It’s Only the End of the World)
製作国:カナダ、フランス
製作年:2016年
自分の死期が近づいていることを家族に伝えるため、ルイは12年ぶりに帰郷した。久しぶりのルイの帰郷を喜ぶ家族を目の前にし、帰郷した本当の理由をなかなか言い出せずにいたルイだったが、そんなルイの気持ちを知ってか知らずか、徐々にそれぞれの中に鬱屈していた感情が頭をもたげ始め、幸せであるはずだった食卓の空気は次第に張り詰めたものになってゆくのだった…。
続きを読む

ゲーム | RiME(ライム)

開発元:Tequila Works , QLOC
発売元:Grey Box
リリース日:2017年5月27日
白く大きな塔が聳え立つ不思議な島に流れ着いた少年が島を探索しながら様々な謎を解き明かしてゆくというアクションパズルアドベンチャーゲーム。嵐の後、目の前に白く大きな塔が聳える小さな島の海岸で少年は目を覚ました。人の気配がまるでしないその不思議な島で出会った小さなキツネに導かれるまま、少年は塔を目指して歩き始める…。
続きを読む

映画 | アメイジング・ジャーニー 神の小屋より

原題:The Shack
製作国:アメリカ
製作年:2017年
愛する家族と共に幸せな日々を送っていたマックの人生は、最愛の末娘ミッシーがキャンプ中に誘拐されてしまったことにより一変する。捜索の末、森の中の廃小屋からミッシーのものと思われる血に染まったドレスが発見され、警察が長年追い続ける連続殺人犯の凶行であることが明らかとなったものの、その後、彼女の遺体が発見されることはついにはなかった。それから数年後、未だ愛娘を失った悲しみから抜け出せないでいたマックの元へ「あの小屋へ来い」と書かれた奇妙な手紙が届く…。
続きを読む

映画 | ザ・ギフト

原題:The Gift
製作国:アメリカ
製作年:2015年
新たな土地で幸せな夫婦生活を始めたサイモンとロビンは、ある日、街中でサイモンの学生時代の同級生と名乗る奇妙な男・ゴードと出会う。お互いに再会を喜び合うかに見えたサイモンとゴードだったが、ゴードからたびたび贈られる“ギフト”が日を追うごとに異常さを増してゆき、その意図をはかりかねる二人の困惑は徐々に深まっていくのだった…。
続きを読む

映画 | 父、帰る

原題:Vozvrashchenie(英:The Return)
製作国:ロシア
製作年:2003年
ロシアの片田舎で母と祖母と共に穏やかに暮らす二人の兄弟アンドレイとイワン。ある日、写真でしか顔を知らない“父親”が12年ぶりに帰って来た。突然のことに戸惑いを隠せないアンドレイとイワンだったが、そんな二人の様子を歯牙にもかけない“父親”は二人を小旅行へと連れ出す。素直に喜び“父親”を慕うアンドレイとは対照的に、その高圧的な態度に反発心を深めてゆくイワンだったが…。
続きを読む

映画 | ボーダレス ぼくの船の国境線

原題:Bedone marz (英:Borderless)
製作国:イラン
製作年:2014年
国境線に沿う川の真ん中に打ち捨てられた廃船に住む少年は、捕った魚や貝殻の装飾品を売って生計を立てながら、独り静かに暮らしていた。そんなある日、国境の向こう側から銃を持った少年が突然やってきて船の半分を占領してしまった。お互いの言葉が分からず対話すらままならない二人は諍いを繰り返すが…。
続きを読む

ゲーム | Downward DEMO(ダウンワード)

開発元:Caracal Games
発売元:IndieGala
リリース日:2016年12月19日
Unreal Engine 4によって構築された美しいグラフィックが特徴のアクションゲーム。古代遺跡のような神秘的なロケーションをパルクールアクションを駆使して飛び回る爽快感がたまらないゲームです。開発段階からずっとリリースを心待ちにしていたゲームでしたが、いざリリースされてみると発表当初と何やら少し毛色が違った印象になっていたので、今回はとりあえずDEMO版をプレイしてみました。
続きを読む

児童文学 | 森の少年

原題:Guests
著者:マイケル・ドリス
発行:1995年
毎年楽しみにしていた収穫祭の食事会に、今年は見ず知らずの人たちを招待することになった。大反対するモスに対して、両親はモスを子供扱いするばかりで取り合おうともしない。ふてくされ家を飛び出したモスの足は森へ向かっていた。部族の男であれば必ず体験しなければならない「森の時間」。ひとり、何の準備もなく森へ分け入ったモスがそこで見たものとは…。
続きを読む

ゲーム | Valiant Hearts: The Great War(バリアント ハート ザ グレイト ウォー)

開発元:Ubisoft Montpellier
発売元:Ubisoft
リリース日:2014年7月31日
第一次世界大戦中のヨーロッパを舞台に、過酷な運命に翻弄されながらも、懸命に生き抜いた人々の姿を描いた傑作2Dアクションパズルアドベンチャーゲーム。戦争が始まり、ドイツ人であるカールはフランスからの国外退去を命じらた。失意にくれる妻マリーとその父エミールだったが、戦況は改善の兆しなく、ついにはエミールまでもが戦場へ駆り出されることとなる…。
続きを読む

児童文学 | 朝の少女

原題:Morning Girl
著者:マイケル・ドリス
発行:1992年
いつも誰よりも早くに目覚め、静かで優しい朝とたわむれる少女は、みんなから“朝の少女(Morning Girl)”と呼ばれていた。それとは逆に、コウモリのように夜の星々を見下ろすのが好きだと言った少年は、父親から“星の子(Star Boy)”と名付けられた。自然豊かな島で穏やかに暮らす姉弟は、島で起こるさまざまな出来事を通して、少しづつ成長してゆく…。
続きを読む